おやま魅力発見WEBBOOK
15/50

西 暦9561歳9669761010990 歳 歳 歳 歳天暦 年5月康保3年金時山にて熊と相撲を取り見事大勝利坂田金時に改名母の湯治のため、箱根姥子温泉に通う賀茂の祭で初めて牛車に乗り、車酔いでフラフラになる筑紫へ向かう途中、勝田(岡山県勝央町)にて、重い熱病にかかり亡くなる足柄峠で源頼光と出逢う力量を認められて家来になる京へのぼり、渡辺綱・ト部季武・碓井貞光らと共に頼光四天王に名を連ねた酒天童子を征伐その後も全国をまわり、鬼や賊を倒してまわった柳島の沼子池で大きな緋鯉を発見し捕獲その際に空高く跳ね上がり、後の鯉のぼりのモデルになる天延4年3月1日寛弘7年 月 日永2年元 号金太郎の年齢金太郎の出来事小山町中島で元気な産声をあげながら誕生12151011213555金太郎年表富士山金太郎自 然歴史・文化産 業金太郎見る遊ぶ買う食べる泊まる金太郎その人〒410-1302 静岡県駿東郡小山町中島     (金時神社)住所足柄山の麓、鮎沢川をとりまく自然。やさしい里の人々。これらに包まれて育った坂田金時こと、足柄山の金太郎は、町の英雄であり、町民が誇りにしている伝説だ。おやまの伝説として語りつがれてきた「足柄山の金太郎」が一躍時代のスポットライトをあびたのは昭和の初めのこと。時代の要請で地域の教育力発掘が大きく叫ばれたこのころ、当時、成美小学校校長を務めていた古見一夫氏の『坂田公時の研究』が昭和6年、国民文学社から世に出た。また翌年には、甘露寺住職の深谷博道氏の名著『金時を語る』が金時宣揚会から出版された。こうした人々を中心に、ふるさとの伝説金太郎を広めようという運動が盛り上がり、文部省制定修身教科書にも「金太郎」が取り上げられ、その誕生地が『小山』であることが指導書に明記されることとなった。2012年8月1日町制施行100周年を記念して、金太郎に特別住民票が交付された。13

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です