おやま魅力発見WEBBOOK
14/50

富士山富士山金太郎自 然歴史・文化産 業見る遊ぶ買う食べる泊まる木花咲耶姫を訪ねてその名のとおり、花が咲くように美しいとされる咲耶姫には、こんな逸話もある。出会いの後一夜で身籠ったため、夫は国津神の子ではないかと疑った。その疑いを晴らすため、姫は誓約をして産屋に入り、「天津神であるニニギの本当の子なら何があっても無事に産めるはず」と、産屋に火を放ってその中で無事に3柱の神を産んだとされる。また乳の代わりに甘酒を作って子に飲ませたとも伝えられており、日本酒発祥の神ともされている。木花咲耶姫は美しいだけでなく、強く気高いイノベーションの神であり、現代女性のお手本ともいえるのではないだろうか。見る祭神:天智天皇   伊弉諾尊(いざなぎのみこと)大正4年に合祀、嶽之下神社と改める。嶽之下神社(向方)竹之下1483-2祭神:天照皇大神(あまてらすおおみかみ)   誉田別命(ほむだわけのみこと)   大山咋命(おおやまくいのみこと)明治42年に合祀、浅間神社と改める。浅間神社(中日向) 中日向333祭神:大山咋命(おおやまくいのみこと)   大山 命(おおやまつみのみこと)   天照皇大神(あまてらすおおみかみ)   保食神(うけもちのかみ)創建は長享2年(1488年)と伝承される。日吉神社(菅沼) 菅沼1039-1祭神:瓊々杵命(ににぎのみこと)大正6年12月に雑社駒形神社と合祀、浅間神社と改める。祭神:大山咋命(おおやまくいのみこと)創建年代不詳、正徳2年(1712)再建と言われる。浅間神社(上野)上野956日吉神社(吉久保)吉久保71612

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です